AFTER THE RAIN

イギリスの大学院留学日記

フェアトレード カフェ / 世界青年の船

 

そもそも[世界青年の船とは?]という方はこちらをどうぞ↓

 http://mintsherbet10.hatenablog.com/entry/2017/06/18/230018

 

 

今日は船での空き時間に行った自主活動の話。

 

船内では、休日や空き時間に、青年たちが自主活動を企画することができます。

 

私の自主活動の一つに

フェアトレードについて考える企画をしました。

 

日本参加青年数人と企画し、

事業が始まる前にNational Leader を通じて

他国の青年にもフェアトレード商品を持って来てもらえないか、提案。

 

そして、休日の夜にカフェを開催!

コスタリカ🇨🇷のコーヒー

ケニア🇰🇪の紅茶

日本🇯🇵の企業から協賛としていただたチョコレートなどを紹介しました!

 

 

ただ食べて、

飲んでもらうだけでなく、

 

商品のでき方、

生産者たちの想い、

取引のされ方、

などなど、

商品それぞれのストーリーを話すことができました。

 

私は.....

f:id:mintsherbet10:20171104234453j:image

チョコレートの紹介と、

 

f:id:mintsherbet10:20170622005639j:plain

インドネシアのカカオ農家さんにもらったコーヒー

(しかもおばあ が ココナツの皮で1時間かけて焙煎してくれたもの❤︎私は隣で座って見ていただけ)

を提供!

飲み方は、

お湯を注いで沈殿するのを待って飲む、というインドネシア伝統的な飲み方で◎

 

f:id:mintsherbet10:20170622005716j:plain

コスタリカ🇨🇷青年たち

 

f:id:mintsherbet10:20170622005649j:plain

 

「フェアトレードって、何なの?いいの? 」

と議論が始まることも、ありました。

f:id:mintsherbet10:20170622005653j:plain

f:id:mintsherbet10:20170622005656j:plain

f:id:mintsherbet10:20170622005426j:plain

 

一緒に開催したメンバー!ありがとう!f:id:mintsherbet10:20170622005713j:plain

読んでくださりありがとうございました!

「世界青年の船」での船内活動について知ってもらうきっかけになれば嬉しいです!

 

ナショナルプレゼンテーション / 世界青年の船

 

f:id:mintsherbet10:20170618162911j:image
にっぽん丸の船上で行った日本ナショナルプレゼンテーション。

 

私はエイサーを踊りました。

小学校ぶりのエイサー!

 

揺れるから、

思ったように踊れない、

音に合わない、

船ならではの苦労もありました。

 

 

日本参加青年団で作ったニッポンスピリットを伝える、日本舞踊、オタ芸、和太鼓、ソーラン節などなどみんなが1つにまとまる瞬間は感動でした。

 

全部の演目が終わった瞬間、

涙が溢れた。

 

120人で

色んな面の日本文化を紹介出来て

嬉しかった

楽しかった

最高でしたー!

 

 

出航準備と出港式 / 世界青年の船

振り返りシリーズ。

 

事前研修を終えて横浜へ移動

遂に船へ乗船した日!!!

 

朝は早起きしてパッキングと部屋の明け渡し。午前中はプロジェクトマネジメントセミナーでした。(船がどきどきで上の空だったのはここだけのハナシ)

f:id:mintsherbet10:20170130012349j:image

お昼ごはんのサンドイッチをかぶりつきながら、バスで横浜へ。

 

にっぽん丸とご対面し、

まずは、大桟橋から横浜を探検しました。

f:id:mintsherbet10:20170130012412j:image

 

 

私たちのグループは、中華街へ。中国の新年と日曜日で人がたくさん。
食べたり写真撮ったりとわいわい楽しいじかんでした。

 

遂に船へ乗る!

f:id:mintsherbet10:20171104232952j:image

キャビンに分かれてベットの位置を決めて...
荷物を受け取って....

夜ご飯の後は船のオリエンテーション、f:id:mintsherbet10:20170130012455j:image

その後グループでモーニングコールのレコーディング!!楽しかった〜

 f:id:mintsherbet10:20171104233023j:image

夜はナショナルプレゼンテーションの練習(やっと太鼓を持って!)をして、

電波がなくなる前に、焦って調べ物を色々として、出港式です!!!どきどきわくわくの時間でした!

 

次の日

朝からバタバタと準備をして、オープンシップと出航式!

f:id:mintsherbet10:20171104233048j:image

 

ついに出航ー!!!

f:id:mintsherbet10:20171104232712j:image

世界11ヶ国の青年たちと6週間の船旅

今年1/30から3/4まである事業に参加し、豪華客船にっぽん丸に乗って船旅をして来ました。

その事業は「世界青年の船」と呼ばれています。
どこへ誰と行き、何をしたのか、紹介したいと思います。 

 

まず、

世界青年の船とはどんな事業なの?

内閣府主催で、毎年行われている青年国際交流事業です。

内閣府の青年国際交流事業は、航空機による派遣・招へい事業及び船による多国間交流事業を通じた日本と諸外国の青年の交流により、青年相互の理解と友好を促進するとともに、青年の国際的視野を広めて、国際協調の精神を養い、次代を担うにふさわしい青年を育成することを目的としています。各事業において、我が国及び諸外国の参加青年は、世界的視野に立った共通課題の意見交換、自国の文化の紹介などの各種交流活動や、産業・文化・教育施設の視察、ホームステイなどの活動を行い、友好、親善を深めます。

私が参加したのは、2017年1月21日-3月4日まで行われた第29回「世界青年の船事業」です。

事業一覧 : 青年国際交流 - 内閣府

 英語名:Ship for World Youth Leaders Program

→SWY(スワイ)と呼んでいます。

 

どこに行ったの?

横浜港を出発し、バヌアツ、ニュージーランド、フィジー、ソロモン諸島を回って東京に帰って来ました。

Yokohama - Vanuatu - New Zealand - Republic of Fiji - Solomon Islands - Tokyo

f:id:mintsherbet10:20171104233249j:image

 

主な日程 Itinerary:

- 地方プログラム Local Program: January 19 (Thu) to January 22 (Sun)
- 事前研修 Preparatory Training Session: January 21 (Sat) to January 22 (Sun)
- 陸上研修 Onshore Training Session: January 23 (Mon) to January 28 (Sat)
- 船上研修 Onboard Training Session: January 29 (Sun) to March 3 (Fri)
- ニュージーランド寄港地活動 

Port of call activities in New Zealand: February 12 (Sun) to February 14 (Tue)
- フィジー寄港地活動 

Port of call activities in Fiji: February 17 (Fri) to February 20 (Mon)
- 帰国後研修 Post-program Training Session: March 3 (Fri) to March 4 (Sat)

 

参加した青年はどこから来たの? 

 

Participating countries are:
・ブラジル Federative Republic of Brazil
・カナダ Canada
・コスタリカ Republic of Costa Rica
・エジプト Arab Republic of Egypt
・フィジー Republic of Fiji
・インド India
・日本 Japan
・ケニア Republic of Kenya
・ニュージーランド New Zealand
・トンガ Kingdom of Tonga
・ウクライナ Ukraine

 

寄港地活動をした国 

Ports of Call Countries:
・New Zealand (Auckland)
・Republic of Fiji (Suva)



 

f:id:mintsherbet10:20170409013654j:image 

 

 

世界青年の船の特徴は、

船に乗って、世界中から青年と共に語り学び合うこと

です。

 

では、ここからが本題。

船に乗るメリットは。30万円の価値はどこにあるのか。

これを船を降りてから、乗っているときもずっと自分に問いかけていました。

参加しないよりはしたほうがいい

(それはそうだ。)

でも参加する意味は?

何を得た?

私が日本代表の青年として参加したことで、何かできるのか。

ずっと考えています。

 

いつか世界青年の船に参加してよかった、

と改めて思った時に見返せるように、

参加したい、と思う人が、見れるように、 

船で学んだこと、

感じたこと

を三つ書き残したいと思います。

 

①船に乗ったから人生が変わるのではない、ということ。


自分探しの旅、

という言葉があるように、

新しいところに行ったら自分が見える、って、少なからずあると思います。

(よく言われる、旅に出ても自分なんて見つからないよ、っていうのはちょっと違うと思う、派です。)

 

みんな、

代わり映えのない大学生活に飽きて旅に出る、失恋して旅に出る、

何かして見たくて旅に出る。

 

旅はいつも楽しい、

新しい出会いがある。でも、

新しい環境が進むべき道を教えてくれる訳ではない、

ということを学びました。

 

つまり、

環境があなたを変えるのではなく、

違う環境に入ることでかかる負荷(=ストレッチゾーンに入ること)で

自分の一面に気付いたり、

小さな発見に気付きやすくなるということ。

 

新しいところに行くと、

素直になれたり、

気付きが増える、

そこで自分が変わろうとする、

変化を楽しむのが、自分探し

 

船に乗って人生を(自分で)変える、

選択肢を増やす。

 

②他人事から自分ごとに。


私が世界青年の船で一番幸せだったこと。

それはやっぱり出会いです。


帰国して開発学の授業を受けていて、

ブラジル、コスタリカ、ケニアと聞いた時、1ヶ月共に過ごした彼らの顔が浮かんでくる。

深夜まで語り合ったルームメイトの顔が、

美味しいコーヒーを教えてくれたコスタリカの友人の顔が。
地球の裏側にいても、

彼らが気になって、

会いたいという気持ちになって。


目の前にはいないけど、家族がいる。

 

ただ一方で、そんな気持ちがあるのは、

辛いこともあります。
何か悪いニュースでもあれば心配になる。

家族が多ければ心配事が増えます。

 

でも、大好きな人が増えると、

嬉しいことが10倍になって。
辛い気持ちは分け合える。
また頑張ろうって笑って起きられる朝。
そんな家族が船での生活で増えました。

 

③どこまで行っても自分らしさを大切にする。

 

事業への参加の最終選考として9月に行われた時、

みんなの優秀さに驚いた私。

 

乗船しても、頑張ろう、という気持ちが強く、自分を出せていませんでした。

船の上で自分をもっと出していいんだ、

と思うきっかけがあり、

そこからはもっともっと楽しむことが出来ました。

 

以上です!

下にいくつか世界青年の船を知ってもらえるリンクを貼ったので、

よかったら見てください^^

 

★Youtube SWY ALL GENERATIONS

SWYのこれまでの28回の様子をまとめた動画です。歴史を感じられます。

www.youtube.com

★Youtube The Best of the best SWY28  

SWY28の様子をまとめた動画

www.youtube.com

 

★Facebook Ship for World Youtu Leaders

https://www.facebook.com/Ship-for-World-Youth-Leaders-1014147575330610/

船での様子、協賛企業の紹介をしています。

 

船に乗る前、あまり情報が無くてイメージが湧きにくかったのが嫌で、いくつかのブログに分けて紹介をしていきたいと思います。これから乗る人に参考になれば嬉しいです。 

映画「たかが世界の終わり」

愛が終わることに比べたら、『たかが世界の終わり』なんて、、、

 久しぶりに映画館で映画を見て来ました。

船で一緒だった友人が誘ってくれて、人気監督ドランの最新作。

 

gaga.ne.jp

主人公は12年ぶりに「最期の帰郷」

待ちわびる家族。

 

家族みんな、お互いを愛している、なのにうまくいかない。

自分の家族と照らし合わせて考えてしまいました。お兄ちゃんの発言、行動が見てるの辛かった〜私はあんまり希望が見える感じではなくて、映画の終わりも悲しかった...(ネタバレかもしれないごめんなさい.)

 

今日はみんながいて賑やかでいいわ〜

今朝、一緒に暮らすおばあちゃんが言った。子供達が大きくなると出かける時間も長くなって、すれ違いが多くなる。日々を大切に、しないとね。

 

初めて新宿武蔵野館で映画を見ました。

映画館の雰囲気がすごく好きだった...!

shinjuku.musashino-k.jp

 

 

開発学講座:

3月18日から、開発学の講座に参加しています。

www.ukeducation.jp

 

イギリス イースト・アングリア大学の准教授による開発学入門講座です。5日間×6時間/日のみっちりコースとなっています。

 

~内容はこんな感じ~

1日目 開発学とは、経済開発学

2日目 貧困、指標、開発目標

3日目 教育と格差

4日目 ジェンダーと保険医療(予定)

5日目 環境、世代間、コスモポリタンの正義論(予定)

 

f:id:mintsherbet10:20170324100334j:image

 

受講者は10人くらい、

大学生から社会人まで。

ディスカッションも多い充実した授業。

 

これまでのインドネシアでのフィールドワークや日本での活動の経験、知識を深める学びの毎日になっています。

 

残り二日間もがんばりますー!

 

カカオ豆からチョコ作り / 日本 その1

1/18

 

\ 「カカオ豆からチョコレート作り」ワークショップを奈良で開催しました !  /

 

生のカカオ豆からチョコレートを作るだけでなく、

農園で木が育って実が取れる様子から日本に来るまで、

またインドネシアについて紹介しました☺️

 f:id:mintsherbet10:20170120231409j:image

 

全部で3時間と長い時間になってしまいましたが、

みなさんに楽しんでもらえたようで嬉しかったです。

 

また後輩が手挽きコーヒーを淹れてくれたり、

友人たちが準備から片付けまで手伝ってくれたりと、

みんなの協力に感謝感謝のワークショップでした〜

 

今回は大人気で、応募もたくさんあったので、また次回も開催したいと思います 🍫

 

f:id:mintsherbet10:20170120231350j:image