AFTER THE RAIN

イギリスの大学院留学日記

総務省の新しいプロジェクト「ふるさとワーキングホリデー」

総務省の新しいプロジェクト

「ふるさとワーキングホリデー」の説明会に行って来ました〜〜☺️f:id:mintsherbet10:20170629085301j:image

webの広告とかも出てるから、聞いたことある人も増えて来ていると思います。

 

詳しくはこちらから↓

www.soumu.go.jp

 

 都市部の若者が地方に滞在し、働いて収入を得ながら、地域の人と交流することで学びも得て、地方の魅力を知ってもらおう!

 

というプロジェクトです。2016年冬くらいから始動したそうです。

渋谷での説明会に行ったのですが、若者20-30人くらいかな、参加していました。今回受け入れをする都道府県の15のうち、14の県の方々が来ていて、ブースがありました。

 

ただ、参加者が少ないから、参加者の取り合いみたいに、なってはいました。

滞在費補助3000円くらいあるけれど、時給800円くらいで働く、ということで、交通費は自腹で、旅・観光的な感覚に近い、と思います。多分ここが改善されたら、もっと参加者増えるかなあ、、

どこの企業で働くにしても、基本的に県の移住促進課や県民課の方が取りまとめてくれて、連絡をとって受け入れ先が決定する流れになっていました。

でも、行ったことのない県にこのプロジェクトで行くのは面白そう!

新しい出会いがありそう!と思いました。

f:id:mintsherbet10:20170629085306j:image 

 

大学の学会に出た話。

大学2年生の春、

 

教職だったり、学科の勉強だったり、学生団体だったり、フェアトレードショップでのお仕事だったり、やりたいことを詰め込む大学生を送っていました。

そんな中でも、考えていることを共有したり形にできていた学生団体の活動は、自分の中でも大きなものでした。

 

学会に出る話をいただいたのは2014年春のこと。

 

サークルとしてフェアトレードの活動について発表してみない?

と教授に声をかけてもらいました。

 

この機会にやってみたい!と、 先輩3人と4人で準備を始めました。

 

所属していた団体はHUAという学生団体で

フェアトレードコーヒーの学祭での販売

フェアトレードチョコレートのパッケージング、販売

Table For Two の学内メニュー考案、実施

ペットボトルキャップの回収、リサイクル

勉強会

映画上映会

陶器リサイクルボランティア

アースデイ運営

などなど。どれか1こでサークルが出来ちゃうような活動が沢山ありました。

 

なぜこんなに詰め込んでいるのかというと、私の大学内には国際系に興味がある学生は多くはなく、集まった人たちがここで活動をしていました。

 

 さて、その学会のテーマはジェンダーについてでした。f:id:mintsherbet10:20170723174230j:image

 

私たち4人は、フェアトレードについて話すことになりました。英語で!1時間!

 

日本語で考える→スライド作り→英語翻訳→配布資料作成→練習

 

と準備を進めました。

 

https://www.instagram.com/p/tj8autqg9X/

奈良女子大学アジアジェンダー研究センター主催ジェンダーシンポジウムにてWhat is far? のプレゼン〜オフィシャルな上に英語で本当に頑張りました🍫💓

 

発表は、特にハプニングもなく、無事、終わって嬉しかったです。

インドネシアや他の国からの先生も来てお話聞けたのはいい時間でした。

 

なにより、先輩たちと一緒に頑張って達成感がありました!

 

その後の活動はというと、、尊敬する先輩方から継いで私が5期代表もつとめ、なんとか次にバトンを渡せて...後輩ちゃんたちの頑張りを密かに見守っております...
https://www.instagram.com/p/vBppInKg6r/

 

そんな団体のブログも良ければ覗いてください

ameblo.jp

 

働き始めてもいろんな活動をしていきたい、と思う原点になっています。 

 

 

ボランティアに行った廃校がコミュニティスペースになっていた!

今日は(も)ものすっっっごく上から目線で書きます、

 

小さい頃から旅行といえば東北、土曜日の朝、起きたら東北にいる、みたいな家族でした。

東日本大地震のとき、アメリカに留学していて、みんなが困っていて何の手助けも出来ずもやっとする経験を抱き、帰国してからも受験勉強に追われていた私は、大学生になってやっと、

4年前3.11後初めての東北へ行きました。関西からバスに乗って宮城県へ行きました。

土日、廃校になった学校の掃除をしました。

 

綺麗にして、コミュニティスペース的な所にしたいっていう話でした。

 

草を刈って、運んで、片付けてを、何十人もの人と一緒にしました。

 

心の中は、実は、こんなところ使えるようになるのかな、なんて半信半疑でした。
こんなに暑い中みんなが作業しても、また人来るのかな、意味ある場所になるのかな。みたいな。

 

それでも、まあ、教室の中入ったり、時計の秘密の部屋みたいなところ探検したりして、雄勝では、おばあちゃんと仲良くなったり温泉入ったり充実した滞在をして、ずっと気になっていた東北へ再び行けた自己満足感で帰って来ました。

 

それから4年。

海外に行くことは多くなったけど、国内旅行はさらに減りました。

 

あるときフェイスブックに流れて来た、

あれ、なんか見たことある校舎。

f:id:mintsherbet10:20170723032109p:image

そう、あの時の学校が本当にちゃんと生まれ変わってなんかすごい楽しそうな事してるし、沢山人が集まってる!

 

すごいジャーン

(ああもうほんと、上から目線でごめんなさい)

 


あのとき歌いながら楽しそうに作業してたお兄さん達を思い出す〜😊😊!!!

 

遊びに行きたいなあ!

 

思うこと。my small idea. mimpi kecil yg aku punya.

海外の人と、違う文化で育って来た人と(関東と関西も全然違うよ)

話すのってすっごく楽しい。

I really love to speak with people with different background.

(Even Tokyo and Osaka, I have found sooo many different cultures)

Saya suka sekali bicara sama orang orang yg punya beda sejara atau beda kampung.

(Walaupun 1 negara, Tokyo dan Osaka sangat beda...)

 

え、知らないの?

Oh, dont you know that?

Ah, kamu tidak tahu ya?

 

え、なんでそんなことしちゃうの?

Eh, why are you doing that?

Ehh, kenapa kamu melakukan itu...

 

って。些細なことで笑って楽しくって。

I can enjoy very small things every time.

Saya senang melakukan perbedaan.

 

ずっと日本語で生きて来たけど、突然インドネシアに行って友達がたくさんできた。

I was living in Japan for 20 years and eventually I stayed in Indonesia and made friends.

Saya dari kecil tinggal di Jepang, tapi tiba tiba ke Indonesia dan ketemu orang2 baru.

 

彼らの知らないこと、自分の当たり前が知られてないって、どさどさって降って来た。

I found many things which I dont know or they dont know.

Saya ketemu hal hal yang saya tidak tahu and teman teman saya tidak tahu.

 

最初はどうでもいい小さなことかもだけど、その積み重ねで、言葉の壁を無くしたい。情報の壁を無くしたい。

For the first time, it is too small thing to know or share, but I belive the pile of the small things will be destroy of a great wall of Infomation and language.
Munkin pertamatama, hal hal yg saya tulis itu kucil, tapi saya mau kasih info dengan bhs Indonesia.

 

私の考えていること、見たこと、を伝えたい。

I want to tell my thoughts.

Saya mau kasih tahu idea saya. 

 

そう思って、書きたい。

I will try.

Saya coba dulu ya...

 

あっこ
Akko

Forbes に気になる記事

コーヒー農園の課題をテクノロジーで変える。

カカオ農園も紙の手書きの紙に収穫量を書いて、みんなで運んで重さをはかり、品質をチェックして...人と手間がたくさんかかります。

 

日本語はこちら

forbesjapan.com

English ver.www.forbes.com

東京ジャーミィ / 代々木上原


f:id:mintsherbet10:20170626090237j:image


ムスリムの友人が日本に来ていたので、

代々木上原にあるモスク、東京ジャーミイを訪れました。

 

トルコ文化センター併設のトルコ様式のモスク、

素敵なステンドグラスが印象的でした。

 

オスマン様式の礼拝堂なんだって!

誰でも自由に見学して良いとのこと(女性は髪の毛を隠すスカーフを)、

土日は見学ツアーもやっているようです。

 

ここ東京ジャーミイは、

1917年にトルコ系民族がシベリアを渡って移住してきたことから始まったそう!

 ブルネイ駐日大使が訪問していて、お話ができて嬉しかったです🇧🇳

 

訪れた日は、ムスリムにとって大事な1ヶ月の断食月が明けた日でした。

 

イスラム教は、月の暦を使っていて1年が350日程度で、西暦と少しずつずれています。今年は5/24-6/24がラマダン(断食月)でした。

「僕が子供の頃は冬のラマダンでね〜」と言っていたのが私にはない世界観で面白かった。

HP▷http://tokyocamii.org/ja/

NHK 72時間 | 東京・渋谷 モスクで会いましょう 

www3.nhk.or.jp

f:id:mintsherbet10:20170626090318j:image

 

 

4月1日!"新しいこと"に出会う楽しさ

 

 

相手の新しい一面を見つけるのが好き

 世界青年の船に乗って気づいた自分の事のひとつ。

 

ーキャビンメイトのヘアセットをしたら、彼女の新しいスタイルを引き出せたり。

f:id:mintsherbet10:20171025001940j:image

ー道を歩いていたらおもしろ見つけたり。

 

インターネットに載っていないこと、ガイドブックに載っていないこと、を見つけることができた時は嬉しい。

 f:id:mintsherbet10:20171025002111j:image

旅に出て、人に会って、新しい価値観に出会う。だからやっぱり旅が好きなんだよね。

 

最近見た、

斎藤工さんがJICAの海外ボランティアの「今」を追う旅

www.youtube.com

 

そこではこんなメッセージも

「今、世界中でボランティアとして生活するたちーあなたはそんな人たちをどう思いますか。すばらしいと思いますか。自分もやって見たいと思いますか。それとも、自分とは違う人間だと思ってしまいますか。」

自分と違うことを行う人たちはいつもいて。それに対して自分がどう思うかを大切にしつつ、自分のことにしっかりと引きつけて考えたいといつも、思う。

 

新しい始まり。4月1日。